おっさんが高校の時です
この頃はカプコンは勢いがありストⅡだけではなくアクションにも力を入れていた
たまたま掃除してたらSFのカセットが出てきて思い出してました
1コインで1時間ほど遊べれました。
ステージは16 選べれるキャラは5人
学校の帰りに駅のゲーセンでこれしてて何度電車を見送ったか・・
遠い思い出です
休みの日はゲーセンでよく友達とプレイしたり、情報交換などしてクリアを目指していました。
横スクロールのゲームでファンタジーの物語が舞台
レッドドラゴンを討伐する話です
ユウチュウブには1コインクリアの動画ありましたが、せっかくなので
SF版を自分でプレイしてました
このゲームは当時よくしててオールキャラでクリアはできなかったけど
内心はまー古いが1コインでクリア?せめて1コンでクリアだな・・と思ってた
全然覚えてない(笑)道中も・・どうしたかな・・と思い出しながら
やってて思ったがアーケードと少し違う?点数稼ぎなんだけど
それと出る所でアイテムでないとか。それとカプコンならでわのやしちも
久しぶりにしたけど面白かった。今のゲームと違うからある意味新鮮だな
調べてみると家庭用の移植はSFのみと思ってたが
PS4、スイッチも出るのか?出てるのか?
懐かしいゲームのラインナップでした
でも90年代はゲーム三昧だった記憶しかないな
ゲーセンばかりいたな
確認はしてないけど、ゲーセンにいろんなゲーム選べる台あるの解りますか?
名前がでないけど・・ヤフオクで売ってるパンドラと言う基盤あるんですが
1000ほど入ってるのかな?大量なゲームが選べる台があるんですが
その類の台ならもしかしたらあるかも。単品では何年も見てません
80年、90年はゲーセンは活気があり後に語り継がれるゲームも多い
そんな感じでこのカテゴリーを書いていきます。
THE KING OF DRAGONSをしてみた 1 - YouTube
THE KING OF DRAGONSをしてみた 2 - YouTube