中学3年の時かな・・確か
友達がゲーメスト読んでました
おっさんの住んでる地域は当時ゲーセンは1つ、駄菓子屋、デパートの片隅
まーこんな感じの田舎
時代的にアーケードゲームが庶民のゲームの最先端でした
FCも人気がありアーケードからの移植のゲームも多数ありました
そんな時に友達のゲーメストを読ましてもらい衝撃を受けたゲーム
それがこの
DARIUSでした
シューティングなのでさほど興味はないが(苦手ジャンルのため)
今でも思い出すあの衝撃のデザイン
なんと・・3画面からなる筐体
そしてボスのデザイン、本から出てきそうなメカニックな敵
このゲーム、知らない人がいるかもしれないから書いておくが
海洋生物、魚などがボスになっています
鯨・亀・シーラカンス・タコ・やどかり・ピラニア、アメリカザリガニ、イカ・タツノオトシゴなど
そのデザインがきめ細かく書いてありそれにはビックリでした
しかしゲーセンにあるわけは無く雑誌の中でしか見れなかった
2年後だったかな・・高校に入り
夏休み
朝からゲーセンに行くと・・新しい筐体があるな・・・????
もしかして・・このゲームは・・・
そう、あのダライアスでした
この年の夏休みはダライアスをやりまくっていた
かなり苦戦・・苦戦の繰り返し
もともとシューテングは苦手。でもやりこんでると少しずつ進めるようになり
初めてのクリアは一番上のルート
鯨が初クリアでした。その次が亀
このダライアスはバージョンが何種類かありました
自分がしてたのは記憶に無いですが
ショット(赤い玉)はMAXまでいかなくしてプレイしてました
レーザーにすると難しくボスに苦戦してました
懐かしい思い出です
それからのシリーズはみかけるとやりましたね。
シリーズも家庭用を入れるとかなり出てます
最近PS4もできるみたいでPS4を欲しいと最近思っています(笑)
ダライアスはシューテングで一番思い出があり、一番インパクトがあったゲーム
今でも「好きなシューテング、思い出のシューテングは?」と聞かれると
ダライアスです
価格:3,498円 |
【中古】タイトー セガサターンソフト ダライアス外伝【TAiTO】【SEGASATURN】【ゲーム部門】【山城店】 価格:2,480円 |
価格:3,730円 |
価格:33,400円 |
価格:4,470円 |
価格:158,000円 |
中にはプレミア価格もありますね・・当時は普通にしてたけど
今になるとさすがに無いですよね
参考動画は多いです。自分ではないですが
ダライアス動画
1987 [60fps] Darius Extra Ver. A-C-F-J-O-T-Z 11039650pts Nomiss ALL - YouTube
ダライアス ゲームミュージック【DARIUS GameMusic】 - YouTube