メルカリでのBTCは3000円ほどはそのままにして
ビットポイントで3000円ほど買ってあったのを切り上げ
BTCからイーサに移行した。
2024年1月現在、イーサリアム2.0のアップデートは、フェーズ0が完了し、フェーズ1の準備が進められています。フェーズ1は、2023年後半に予定されていますが、開発状況によっては遅延する可能性もあります。
イーサリアム2.0のアップデートが完了すると、イーサリアムのスケーラビリティ、セキュリティ、持続可能性が大幅に向上し、より多くのアプリケーションやユーザーに対応できるようになると期待されています。
金額も332,698.80
BTCより金額が小さいのもあるし3000円だしな。
元に戻れば少しは利益出るな
その前に手放すかもしれんけど
でもBTCとイーサは買うなら今のうちと思い見てるけど
半減期を過ぎてある程度回復してるならまた下がると思うのだが
下で買うのは難しいしてっぺんで売るのもムズイ
金額的にも2つとも買えると思う値段
理由は 半減期が来る・来年はバブルがくるかも・年末まで青天の可能性もある
しかし明日からまた下がることがあるかもしれない
それは誰にもわからん。おっさんはなるべく安く期待できそうなコインを探すのが
好きで買ってるがなんせ金がないからできるだけ安くなるまで待つか
狙いたいコインはだいたいのラインを引いてます
買う・できれば買う・売る・耐える・たまに写真で載せてるが
おっさんの考えです。もちろん人の意見も取り入れる
何もわからずは無理。運ゲーだし。
どうして人気なのか・期待できるのか・人気出そうなジャンルとか
来月だけど日本の取引所を1つ増やそうと思う
なるべく銘柄多いところ。今はメインはビットバンクなんだけど
海外は銘柄は多いんだけどいろいろめんどい・。。
新規でのとこは中期ほど保管するのが目的。
いいとなければ海外の取引所を1つそのようにしようと思う
マジで困ったら売るので預けるのは考えて。
まーそんな入れれないのでたかが知れてるからでも預けると下ろせる期間が決まってるのあるんで下ろせないけど。後は上がるのを待ち、取引所が破綻しないことを願い待つ
株の世界での言葉ですが
何年前かな・・20年以上前かな・・
おっさんの若いときは連休になると旅打ちでいろいろ車でパチンコ・スロットを打ちに行ってた。初めての店ばかりです。
その時にたまたま本屋で地図買いに行ったんだが、パチ雑誌を買おうとしたら
運命の出会いの本に出合う。
「パチスロひとり旅」なんとなく読んだ漫画でしたが、自分も旅打ちが好きだったので
いつかは日本全国回りたいと本気で思ってた時でもあった
その漫画で知った言葉で案外実践でもしていた言葉がある
人の行く裏に道あり花の山
ほんとの意味は解らんが、漫画では簡単に説明してた
人気台ばかり気になるがそれ以外の台を本命に探すみたいな
つまりはパチンコ屋で新台が入ったとしよう
みんな新台狙うのはあるあるですが、店によっては新台以外にも高設定を入れてる
台・コーナーなどがありやすい。ただそれは初めから狙う人より新台を取れなかった人
、他の台から回ってきた人などなんとなく座りいい思いをすることある
旅打ちしてると気になる店などあると初日は様子を見る。何か打っててもチラホラほかのコーナーを見に行ったり、閉店30分ほどになると気になるコーナー。台など最終的にチェックして夜ホテルで明日の打つ台を模索してた
自分的に考えをまとめると
人気がある台ほど本命にするな。固いレースほど穴を探れです
ボート・馬・競輪とやるようになりこの考えはすぐに芽生えた
10回の当たりより1回で捲れる当たりが出ればいいんです
なのでいまは仮想通貨で主に短期で流れ的に上がりそうな銘柄探したり
上場するコインに入札して下がる前に売り切るのをたまにする
でもなかなか安くて期待できそうな短期がね・・
ミームはこれにはほぼ当てはまらんと考えてる
元が安すぎるし、上がって買う頃にはもう遅い
明日は土曜か・・あんまり相場動かないかな
そろそろ支払いの金作らないと・・ドウジ・BOBA・・もう少し上がって・・